このページのトップへ
ホーム » 操作マニュアル » 坪庭のご提案

坪庭のご提案




玄関前の空間に坪庭を作ってみます。
下地を芝にしたいので
芝にする範囲を指定します。


リージョン多角形
リージョン多角形アイコンをタップします。
芝生を貼る四隅を指定します。
リージョン多角形
iPad画面左下の三本線をタップして次に出てくる
植栽・添景をタップまた次に出てくる樹木をタップ
最後に地被・草花をタップすると
iPad画面下段に写真画像のテクスチャーが9枚出て来ます
右端の「芝」のテクスチャーを範囲指定した処へドラッグします。
寸法
芝を貼る横の長さ、縦の長さを指定し「設定」をタップすると
「芝」が張られます。
三本線
iPad画面左下の三本線をタップして出てくる選択欄から
上の階層へ戻るために「<イメージ作成」をタップします。

出てきた選択欄から「庭製品・添景・花壇他」をタップします。
次の選択欄の「造園 和風製品」をタップすると
iPad画面下段にコンテンツ写真画像が並びます。
左から6番目の「四ツ目垣」をドラッグして配置位置に置きます。
8点の端点が出て来ますので
四隅の端点を引っ張って、大きさの調整をします。
変形
変形アイコンをタップすると
「四ツ目垣」を囲む8点の端点に黄色の中央線が引かれます。
この状態で好きな形状に変形出来ます。
階段や後ろの壁との角度を調整します。

引き続きiPad画面下段にあるコンテンツ画像の
「八角雪見灯篭」、「つくばい」、「飛び石」の順に配置していきます。
(順番はどれからやっても問題ありません)
三本線
iPad画面左下の三本線をタップして出てくる選択欄から
上の階層へ戻るために「<イメージ作成」をタップします。
選択画面の「樹木」をタップして次の「常緑樹」をタップします。
iPad画面下段にコンテンツ樹木の写真画像が並びますので
今回は左から5番目の「ソヨゴ」をドラッグして坪庭上に配置しました。
before
最後にBfore Afterアイコンをタップして
提案前と、提案後を見比べて下さい。
どの程度のご提案内容かが一目で確認出来ます。


ホーム » 操作マニュアル » 坪庭のご提案
Contact
TEL 048-741-8177
所在地/連絡先

〒338-0004
埼玉県さいたま市中央区本町西6丁目4番14 07デジタルスタジオ
TEL:048-741-8177
FAX:048-840-1579
カタログを登録できる
その場で提案&お見積もり

例えば・・・
住宅/外装リフォーム
住宅/内装リフォーム
住宅/外構リフォーム
住宅/外構造園リフォーム
新築/外構造園

etc...