スタッフブログ

ふるさとは遠きに有りて思うもの 室生犀星(ムロウサイセイ)

ClipboardImage
今年の5月連休は、日並びも良く最長で9連休でした。
なかなか実家に帰れない者にとっては帰郷の良いチャンスです。
もう、何年も墓参りもしていない負い目を埋めに西へ向かいました。
私の故郷は広島の尾道と言う港町です。

昔、見慣れた風景が迎えてくれました



ClipboardImage
尾道を出て15年、歳を取るのは早いですね。
転勤で名古屋に11年、そして現在は埼玉まで来ました。
どんどん、田舎が遠くなります。
尾道駅を出ると見慣れた林芙美子の銅像が迎えてくれました。
放浪記の石碑の文句が自分の思いを語っています。
「海が見えた、海が見える、五年ぶりの尾道の海はなつかしい」。
転勤はサラリーマンの宿命
辞令が出ると従うしか有りません。
「沈まぬ太陽」では有りませんが
辞令一枚で海外を10年赴任させられる嘘の様な現実が有ります。
単身赴任の営業マンなどざらに出会いますから珍しくも無いですね。
転勤はサラリーマンにとって避けては通れない道と覚悟するしかありません。

すたれる故郷が目の前に有りました



ClipboardImage
尾道と言う町は広島県の東側に位置していて、港町として栄えて来ました。
昭和の時代は海運と造船が主産業でした。
坂とお寺の街として観光にも力を入れて来て、新幹線まで止まる様に頑張りました。
大林監督のおかげで映画の撮影なども行われ全国的に宣伝して頂きました。
瀬戸大橋の今治までのルートも出来さぞ良い街になっていると思って帰って来ました。
しかし駅前の商店街に入ってみると活気が有りません。
地方都市の象徴、シャッター商店街と化していました。
子供の頃は一番の繁華街で、歩くだけでも楽しい処だったのに
もはや言葉になりませんでした。
尾道の街に帰ってみて率直な感想は、自分も年老いたが、この町もずいぶん
歳を取ったなーと思いました。

瀬戸内海の魚が一番おいしい


ClipboardImage
久々に旧友と居酒屋で一杯頂きました。
懐かしさも有ってだと思いますが、やはり瀬戸内の魚は美味しいです。
埼玉ではこの魚は食べられません。
この味だけは年月が過ぎても変わりませんでした。
瀬戸内海は流れが速いので、魚が体育会系で白身魚でも身が引き締まっています。
同じ鯛でも外海の大味な鯛と違います。
明石の鯛が日本一と言われる事でも良く分かります。
自分は魚釣りが大好きでした。
地元にいた頃は毎週釣り三昧の日々を過ごしていました。
おかげでアフリカの黒人と間違えられるほど真っ黒になっていました。
今になっては懐かしい思い出ですが、魚の味は忘れていません。

まとめ



ClipboardImage
広島の自動車会社を退社してオーセブンに再就職する時に社長面接がありました。
社長が「あなたの趣味は釣りですか」
「魚が釣れるなら、お客も釣れるでしょう」。
「がんばって下さい」。と言われた事が忘れられません。
魚をお客に見立て考える目線の大切さ
狙う魚が違えば竿も違うし仕掛けも違う、エサも違えば、釣り場ポイントも違う
お客様に対しても、千差万別のアプローチが有る事を
久々の帰郷は思い出させてくれました。
今は竿でお客を釣るのではなく、網(ネット)でお客を捕まえる仕事になりました。
残念ながら漁師の経験は無く、網の扱いが良く分かりません。
基本のイロハ、ブログの書き方から勉強せして頂いています。